« September 2004 | Main | April 2005 »

2005.02.19

レトロゲーム専門同人誌即売会「ドットはらい。」参戦

(まだ作成中の記事です、あらかじめご了承下さい)


 先週日曜日、2月18日に開催されたレトロゲームオンリー即売会「ドットはらい。」  "http://www13.ocn.ne.jp/~dotto/">http://www13.ocn.ne.jp/~dotto/
に参加しました。面白かったです。  会場は関西の玩具問屋・人形店が集まる松屋町にある、味覚糖UHA館。
午前9時半というちょっと早めな時間に現地に到着してしまったので、ぶらぶらと町歩きしていると雛人形や、
駄菓子屋向けのおもちゃを扱うお店についつい足を止められてしまいます。 (しかし、この日は休日だったので、
玩具を扱う問屋さんの多くは閉店していました。この町は平日の方が開いているお店が多い。)


 5年くらい昔、問屋巡りをしてレトロゲームを漁っていたのを少し思い出しました。  で、10時過ぎにサークル入場で会場入り。
 写真は今回のパンフレット。はっきり言って気合い入りすぎ(w。 パンフとしては異様に手が込んでいて驚きました。
カメラ許可証も単なる番号札ではなくご覧のとおり絵入りです。 会場撮影が、
コスプレイヤー撮影所しか許可されなかったので写真撮れなかったのが残念ですが、
運営側スタッフの皆さんが会場の掲示や小物類やBGMなどの要所要所でいい仕事してます。


 今回の参加サークルは当日欠席を除いて50サークル程度。その内、 "http://www.jimpower.org/">ジムパワー普及委員会さんのような濃いぃゲーム攻略系・
研究系サークルは10ヶ所程度。 残りのサークルはほとんどがイラストや2次創作マンガなどを扱ってました。
女性向け同人(not18禁)の比率が比較的高かったのでは?と思う反面、意外なことに、男性向け成年同人誌はほとんど見かけませんでした。
 どのサークルさんもレトロゲームを題材として扱っているうえ、ジャンルも結構多岐にわかっていたので、
ちょっと年季の入ったゲーマーなら、会場を一巡すれば「こんな同人誌を待っていたんだという」感動の対面ができたはず。 コミケ経験者なら
「テレビゲーム (その他)」のような状態を連想していただければ判りやすいかと思われますが、
フィールドコンバット同人誌や全裸エレベーターアクション本に突発で遭遇してしまう危険性の高いコミケほどは濃く(酷)はない空間でした。
  しかし、気分はもう戦場というコミケに比べると会場の雰囲気はかなりまったりしてました。
中規模のオンリーイベント独特のゆるゆるな感じと、レトロゲームというジャンル故の年齢層の高さがこの雰囲気作りに寄与していたのかも。
 で、当日買った本とか貰ったペーパーはこんな感じです。上段は買った同人誌、
下段は同人誌や便箋やポストカードやペーパーとか缶バッヂとか色々です。そういえば、同人誌を買ったら、
なぜかチョコとかうなぎパイとかがおまけに付いてきました(w。


 とりあえず、悪魔城ドラキュラXや天外魔境(II)、マジカルチェイス、PC原人など PCエンジン中心で買いましたが、
それ以外にも結構色々と購入しています。一番気になっていた「カトチャンケンチャン攻略DVD」が落ちていたのは残念でした。
 イベント終了後は、『ジムパワー普及委員会』さんと日本橋へ探索に行きました。 日本橋では、ふと気が付いたら、
このイベントに参加されていた方々とレトロゲームショップで何度も遭遇していたりニアミスしていたり。やっぱり、
このイベントの後で行く場所は大概同じなんだなぁと (^^) 。

| | Comments (112) | TrackBack (4)

2005.02.03

福岡市営地下鉄七隈線に乗ってきました

さて、今日は雪がえらい勢いで降っていたんですが、
今日から天神地下街の南側が新規に開業するっていうんで
ミーハーな私は当然見物に行ったわけですよ。


CIMG0708 


天神地下街のお店は...9割方20歳代〜30代のOL向けのお店でした。
 で、ついでだからと地下鉄の天神南駅を覗いてみると凄い行列。
 
 今日は開業前の無料乗車体験とかいうことで、地下鉄七隈線は夕方6時半まで
「タダで乗り放題」なんだそうです。ということで早速乗車。


CIMG0721


 うわぁ、新しい路線図です。

 で、電車を待つこと10分近く、新しい地下鉄キター。


CIMG0725


 早速車内に乗り込みます。最後列車両。車内は今までの福岡市地下鉄に比べると結構狭いです。
ちょっと大きめのバスって感じ。車内最前方(最後方)には山手線のような液晶モニターが付いてます。


 
CIMG0739




 曲率のきついらしい薬院駅直前のカーブ。確かにえらく急です。レールの減りが早そう。
 
 薬院駅で下車。で、帰りの列車が全然来ません。20分ぐらい待ちました。
で、今度は最後列車両に乗車。運転席丸見えです。


CIMG0749


車内は混んでいたけど眺めは最高!。前向いて流し撮りしたくなります。
 
 こんな感じです。明日から本格営業なんですが、当分は混雑することでしょう。

| | Comments (865) | TrackBack (0)

« September 2004 | Main | April 2005 »